世界各国のリアルタイムなデータ・インテリジェンスで皆様をお手伝い

ナトリウムイオン電池 2023-2033年:技術、プレーヤー、市場、そして予測


Sodium-ion Batteries 2023-2033: Technology, Players, Markets, and Forecasts

ナトリウムイオン電池の紹介 既存のエネルギー貯蔵技術の中で、リチウムイオン電池(LIB)は、比類のないエネルギー密度と汎用性を持っています。リチウムイオン電池は、その実用化当初から、携帯機器... もっと見る

 

 

出版社 出版年月 電子版価格 ページ数 言語
IDTechEx
アイディーテックエックス
2023年4月14日 US$6,500
電子ファイル(1-5ユーザライセンス)
ライセンス・価格情報・注文方法はこちら
217 英語

日本語のページは自動翻訳を利用し作成しています。


 

サマリー

ナトリウムイオン電池の紹介
既存のエネルギー貯蔵技術の中で、リチウムイオン電池(LIB)は、比類のないエネルギー密度と汎用性を持っています。リチウムイオン電池は、その実用化当初から、携帯機器を中心に普及が進んできました。しかし、近年では、大型の電気自動車や定置用機器への応用が進んでいます。LIBの原料鉱床は偏在しており、価格が変動しやすいため、これらの大規模な用途はLIBのバリューチェーンにかつてない圧力をかけ、代替エネルギー貯蔵化学物質が必要とされるようになった。ナトリウムイオン電池(SIBまたはNaイオン電池)化学は、最も有望な「リチウムを超える」エネルギー貯蔵技術の1つである。本レポートでは、SIBの商業化に向けた展望と主要な課題について解説しています。
 
ナトリウムイオン電池は、リチウムイオン電池と比較して、コスト、安全性、持続可能性、性能の面で有望であり、商業化の端緒についた新しい電池技術である。広く入手可能で安価な原材料と既存のリチウムイオン製造方法を使用することができ、急速な拡張性が期待されます。SIBは、重量や体積ではなく、生涯運用コストが最優先されるカーボンニュートラルなエネルギー貯蔵に対する世界的な需要を満たす上で、魅力的な選択肢となります。ナトリウムイオン電池は、リン酸鉄リチウム(LFP)電池に匹敵する特性を持つものが増えており、自動車への応用も可能であることが示唆されています。
 
SIBは、基本的な動作原理はLIBと同じですが、移動カチオンとしてリチウムではなくナトリウムに依存しています。リチウムとは異なり、ナトリウムは室温でアルミニウムと電気化学的に合金化することはない。そのため、負極の銅集電体を安価なアルミニウムに置き換えることができ、SIBのコストを下げるだけでなく、SIBは完全に放電した0Vの状態で輸送することができるため、輸送のリスクも減らすことができます。負極活物質としては、結晶性グラファイトがナトリウムイオンの貯蔵能力に劣るため、グラファイトの代わりにハードカーボンが一般的に使用されています。正極活物質としては、層状遷移金属酸化物、ポリアニオン系化合物、プルシアンブルー類似体など様々なものが使用できます。電解液やセパレータ、正極集電体は、電解液にナトリウム塩を使用する以外は、LIBと同様である。本レポートでは、Naイオン材料と化学物質を比較し、その市場可能性を評価するために、セルコストの内訳を記載しています。
 
出典:IDTechEx
 
ナトリウムイオン電池にはどんな市場があるのか?
Naイオン技術は、電極や電解質が似ていてLiイオンを模倣していますが、NaはLiの3倍重く、酸化還元電位も300mV低いため、Liイオンと比較してエネルギー密度が少なくとも約30%低くなっています。このギャップは永遠に続く。なぜなら、Naの材料レベルでの進歩は、同じ材料ファミリーを扱っているため、Liの進歩に常に反映されるからである。つまり、電気自動車のような高エネルギー密度を必要とする用途では、Naイオン技術だけでは対応できない部分があるのです。しかし、定置用蓄電池、電動二輪・三輪車、電動マイクロカーなど、エネルギー密度がそれほど重要でない用途では、出力、安全性、コストなどの特性から、Naイオン電池が理想的と言えます。現在、商業製品を市場に投入しているプレーヤーは非常に少なく、製品を投入しているプレーヤーも、Naイオン電池のユースケースを検証するためのトライアルプロジェクトで限定的に供給しています。IDTechExでは、Naイオン電池技術が中期的に研究段階から商業化段階に移行する中で、新たな発表や提携がなされることを期待しています。
 
 
ナトリウムイオン電池の有望な応用分野
出典:IDTechEx
 
産業の発展
IDTechExは、複数の候補材料が存在する環境下で、製品の想定用途に合わせて独自のNaイオン電池技術を開発している企業を約15社確認しました。例えば、Faradion社(英国)は高エネルギー密度の実現に注力し、Natron Energy社(米国)は長サイクル寿命の電池開発を追求している。ファラディオンは2021年末にインド最大のコングロマリットであるリライアンス・インダストリーズに買収され、買収した技術をインドに建設予定のギガファクトリーで使用する計画です。2022年5月、Natron Energyは、同社と米国の自動車用鉛蓄電池大手のClariosが2023年にNa-ion電池の量産を開始すると発表した。その他の量産計画については、とりわけCATLを含む中国企業が、2023年までに最初の製品の商業マーケティングを開始すると発表し、その他の企業もすべて2025年までに商業化を達成する予定である。中国企業のNaイオン電池量産化の動きが加速している背景には、電池の安定供給と電池産業におけるリーダーシップの維持を目的とした政府の施策があります。2017年に中国科学院物理研究所から独立したHiNa Batteryは、Naイオン電池のスタートアップ企業の中でも特に注目されており、太陽電池貯蔵用の1MWhの電池システムの展開に最大の成功を収めました。HiNaは、5GWhという最大級のGWhクラスのNaイオン電池生産ラインを稼働させる計画で、1GWhの生産能力は2022年7月に正式に完成する。
 
本レポートでは、このような主要なNaイオン電池メーカーについて、サプライチェーンも含めて分析・レポートしています。技術分析、製品紹介、ロードマップ、財務/資金調達、材料、セル仕様、製造、サプライチェーン、パートナーシップ、特許分析、将来ビジネス、SWOT分析など、さらに詳細な企業分析を行っています。
 
本レポートの主な内容は以下の通りです:
  • Naイオンカソードおよびアノードケミストリーの分析および考察
  • 技術ベンチマークを含むNaイオンプレーヤーのプロファイル
  • Naイオン産業のサプライチェーンと製造能力
  • 主要なNaイオンプレーヤーの特許分析
  • Naイオン電池の材料とコストのモデリング
  • Naイオン電池の対象市場・用途
  • Naイオン電池の需要(GWh)と市場価値(US$)の予測


ページTOPに戻る


目次

1. エグゼクティブサマリー
1.1. なぜ、代替電池の化学物質が必要なのか?
1.2. ナトリウムイオン電池(SIB)の紹介
1.3. Naイオンと他の化学物質との比較
1.4. Naイオン電池設計のためのキー材料
1.5. Naイオン電池の特性
1.6. Na-ionの評価(1)
1.7. Na-ionの評価(2)
1.8. Na-ion電池の価値提案
1.9. リチウムイオンと比較したNaイオン電池の材料コスト
1.10. Naイオン電池市場における主なリスク
1.11. 中国の優位性を示すナウイオン特許
1.12. Naイオン商用化レースをリードする中国
1.13. Na-ionプレーヤーの展望
1.14. Naイオン上位4社の概要
1.15. Naイオン電池の生産目標は野心的
1.16. Naイオン電池にはどのような市場があるのでしょうか?
1.17. Naイオンはリチウムイオンのシェアを奪うことはない。
1.18. Na-ionタイムライン - 技術と性能
1.19. 用途別Naイオン需要量 2022-2033 (GWh)
1.20. Naイオン電池の市場規模 2022-2033 (US$ Billion)
2. イントロダクション
2.1. 電気化学の定義 1
2.2. 電気化学の定義 2
2.3. 電気化学の定義 3
2.4. リチウムイオンの現状
2.5. なぜ、代替電池の化学物質が必要なのか?
2.6. 希少資源への過度の依存を克服する
2.7. ナトリウムの豊富さ
2.8. リチウムとナトリウムの採掘
2.9. ナトリウムイオン電池の紹介
2.10. Naイオン電池の仕組みは?
2.11. ナトリウムに関する注意事項
2.12. NaイオンとLiイオンの比較
2.13. Na-ionの開発理由
2.14. Na-ionの評価(1)
2.15. Na-ionの評価(2)
2.16. Na-ion電池の価値提案
2.17. 二次電池の技術比較
2.18. Naイオン開発を支える政策
2.19. Naイオン電池市場における主なリスク
3. セルデザイン・特性
3.1. Na系電池の種類
3.2. 溶融ナトリウム電池
3.3. Naイオン電池正極の化学物質
3.4. 遷移金属層状酸化物
3.5. 層状酸化物正極の化学反応 - サイクリング
3.6. ポリアニオン系化合物
3.7. ポリアニオン系素材の違いによる比較
3.8. プルシアンブルー類似体(PBA)
3.9. 正極材の比較
3.10. 産業界で使用されている正極材
3.11. Naイオン正極材料の概要
3.12. Naイオン電池用負極材
3.13. 陽極の種類
3.14. 炭素系アノード
3.15. カーボン系負極の比較
3.16. ハードカーボン前駆体
3.17. アロイングアノード
3.18. ファラジオンアノード開発
3.19. Naイオン負極材の概要
3.20. 電解質
3.21. 電解質塩と溶媒の比較(1)
3.22. 電解質塩と溶媒の比較(2)
3.23. 電解質の熱安定性(1)
3.24. 電解質の熱安定性(2)
3.25. 電解質じつようにゅう
3.26. Naイオン電解質配合のまとめ
3.27. Naイオン電池の設計概要
3.28. Naイオン電池の0V蓄電
3.29. Naイオン電池の輸送
3.30. Naイオン電池の電気化学的課題
3.31. Naイオン電池の製造工程
3.32. Naイオン製造の意味するところ
4. プレイヤーズ
4.1. プレイヤーランドスケープとベンチマーキング
4.2. Na-ionプレーヤー一覧
4.3. 地域別Na-ionプレーヤー
4.4. Naイオン上位4社の概要
4.5. Naイオン系企業比較
4.6. Naイオンの性能比較
4.7. 比エネルギー比較
4.8. サイクルライフ比較
4.9. ナイオンのサプライチェーン
4.10. Na-ionプレーヤーの展望
4.11. 製品化されたNaイオンプレーヤー
4.12. Naイオン電池の生産目標
4.13. 中国選手プロフィール
4.13.1. HiNaバッテリー - 背景
4.13.2. HiNa電池の特許ポートフォリオ
4.13.3. HiNa電池 - 技術情報
4.13.4. HiNa電池 - 用途
4.13.5. HiNa電池 - ナトリウムイオン電池搭載の電気自動車
4.13.6. CATLがNaイオン市場に参入
4.13.7. CATLハイブリッドバッテリーパック
4.13.8. CATL Na-ion特許ポートフォリオ
4.13.9. CATL プルシアンブルーアナログ Na-イオンカソード
4.13.10. CATL Na-イオン層状酸化物カソードの性能について
4.13.11. LiFunテクノロジー
4.13.12. ズールナズム(中納言エネルギー)
4.13.13. 中和エネルギーNa6Fe5(SO4)8/FeSO4カソード
4.13.14. ファラシスとスヴォルト・エナジー
4.13.15. イーブイエナジー
4.13.16. ロンベーテクノロジー
4.13.17. ナトリウムエネルギー
4.13.18. 中国Naイオン電池の市場概況
4.14. 英国選手プロフィール
4.14.1. ファラディオン - 背景
4.14.2. ファラディオン電池の開発
4.14.3. リライアンスによるファラディオンへの出資
4.14.4. ファラディオン - テクノロジー (1)
4.14.5. ファラディオン - テクノロジー (2)
4.14.6. ファラディオン特許ポートフォリオ
4.14.7. ファラディオンが目指す市場
4.14.8. ファラディオンSWOT分析
4.14.9. ネイションエナジー
4.14.10. AMTE Power
4.14.11. LiNa Energy
4.14.12. LiNa Energy - デモンストレーション
4.15. RoWのプレーヤープロファイル
4.15.1. ナトロンエナジー - 背景
4.15.2. Natronの特許ポートフォリオ
4.15.3. Natron Energy - テクノロジー
4.15.4. プルシアンブルー類似体を用いたNaイオン
4.15.5. ナトロンエナジー - パートナー
4.15.6. ナトロンエナジーSWOT分析
4.15.7. ティアマトエナジー
4.15.8. NAIMAプロジェクト - Tiamatリードコンソーシアム
4.15.9. NAIMAバリューチェーン
4.15.10. NAIMAの目的
4.15.11. NAIMAの出力
4.15.12. アルトリス
4.15.13. アルトリス生産能力
4.15.14. 日本電気硝子
4.15.15. インディ・エナジー
4.15.16. インディ・エナジー - 技術情報
4.15.17. バイオマス由来ハードカーボン
4.15.18. ナトリウム系電池のプレーヤー
4.15.19. NGKインシュレーター - 背景
4.15.20. NGKインシュレーター - 技術情報
4.15.21. NGKインシュレーター - デプロイメント
4.15.22. ブロードビットバッテリー
4.15.23. 水系Naイオン
4.15.24. ガイザーバッテリー
5. 特許分析
5.1. パテント風景
5.2. パテント風景手引き
5.3. Na-ionのパテントランドスケープ
5.4. Na-ion特許の動向
5.5. Na-ion特許の譲渡先
5.6. ノンアカデミックNa-ion特許の譲渡先
5.7. 新規参入企業
5.8. キープレイヤー特許
5.9. CATL特許ポートフォリオ
5.10. CATL プルシアンブルーアナログ Na-イオンカソード
5.11. CATL Na-イオン層状酸化物カソードの性能について
5.12. ファラディオン特許の概要
5.13. ファラジオン正極・負極材料
5.14. Naイオン層状酸化物正極の性能について
5.15. ファラジオンアノード開発
5.16. Natronの特許ポートフォリオ
5.17. ナトロンエナジーの特許事例
5.18. HiNaバッテリーNa-ionのパテントランドスケープ
5.19. Brunpの特許ポートフォリオ
5.20. ブルンプ特許
5.21. トヨタ特許ポートフォリオ
5.22. セントラル南大学特許ポートフォリオ
5.23. セントラルサウス大学 Na-イオンアノード開発
5.24. セントラルサウス大学 Na-イオンカソード開発
5.25. CNRSの特許ポートフォリオ
5.26. CNRS コンポジットアノード
5.27. 中和エネルギーNa6Fe5(SO4)8/FeSO4カソード
5.28. その他産業用アサインメントの概要
5.29. Na-ion特許について
5.30. アカデミックハイライト
5.31. アカデミックなNaイオン活動
5.32. アカデミックなNaイオン活動
5.33. 2022 アカデミックハイライト
5.34. 2021 アカデミックハイライト
6. ターゲット市場およびアプリケーション
6.1. Na-ion技術の受容
6.2. グリッド用Naイオン電池
6.3. Naイオン電池にはどのような市場があるのでしょうか?
6.4. Na-ionのターゲット市場
6.5. プレーヤーとターゲット市場(1)
6.6. プレーヤーとターゲット市場(2)
6.7. Naイオン電池の輸送用途
6.8. ハイパワー、ハイサイクル用途
6.9. EV急速充電用Naイオン蓄電池
6.10. Naイオンアプリケーションの概要
7. 材料・コスト分析
7.1. Naイオン材料と化学物質の比較(材料分析と仮定)
7.2. 理論的な重量エネルギー密度
7.3. Naイオンケミストリーのエネルギー密度
7.4. Naイオンエネルギー密度とLiイオンの比較
7.5. Naイオン材料強度
7.6. Naイオン電池のコスト分析
7.7. リチウムイオンと比較したNaイオン電池の材料コスト
7.8. Naイオン電池のコスト構造
7.9. ファラディオンNaイオン電池のコスト構造
7.10. Naイオン原料コスト寄与度
7.11. Na-ionの価格は各社から報告されている。
7.12. ファラディオンNaイオン価格試算
7.13. Naイオンのコストとエネルギー密度に関するキーテイクアウェイ
8. フォーキャスト
8.1. Na-ionの展望
8.2. 予測方法
8.3. 業績予想に関する注意事項
8.4. 用途別Naイオン需要量 2022-2033 (GWh)
8.5. Na-ion demand by EV segment2022-2033 (GWh)
8.6. Naイオン電池の市場規模 2022-2033 (US$ Billion)

 

 

ページTOPに戻る


 

Summary

この調査レポートでは、ナトリウムイオン電池の市場について詳細に調査・分析しています。
 
主な掲載内容(目次より抜粋)
  • セルデザイン・特性
  • プレイヤーズ
  • 特許分析
  • ターゲット市場およびアプリケーション
  • 材料・コスト分析
  • 予測
 
Introduction to sodium-ion batteries
Among the existing energy storage technologies, lithium-ion batteries (LIBs) have unmatched energy density and versatility. From the time of their first commercialization, the growth in LIBs has been driven by portable devices. In recent years, however, large-scale electric vehicle and stationary applications have emerged. Because LIB raw material deposits are unevenly distributed and prone to price fluctuations, these large-scale applications have put unprecedented pressure on the LIB value chain, resulting in the need for alternative energy storage chemistries. The sodium-ion battery (SIB or Na-ion battery) chemistry is one of the most promising "beyond-lithium" energy storage technologies. Within this report, the prospects and key challenges for the commercialization of SIBs are discussed.
 
Sodium-ion batteries are an emerging battery technology, on the cusp of commercialization, with promising cost, safety, sustainability and performance benefits when compared to lithium-ion batteries. They can use widely available and inexpensive raw materials and existing lithium-ion production methods, promising rapid scalability. SIBs are an attractive prospect in meeting global demand for carbon-neutral energy storage, where lifetime operational cost, not weight or volume, is the overriding factor. Increasingly sodium-ion batteries have characteristics comparable to lithium iron phosphate (LFP) batteries, suggesting that even automotive applications are possible.
 
SIBs have the same fundamental working principle as LIBs, but rely on sodium rather than lithium as mobile cations. Unlike lithium, sodium does not electrochemically alloy with aluminium at room temperature. Thus, the copper current collector on the anode can be replaced by cheaper aluminium; it not only lowers the SIB costs, but also reduces the transportation risks, as SIBs can be transported completely discharged, at 0V. Hard carbon is typically used as the anode active material instead of graphite, as crystalline graphite has poor storage capabilities for sodium ions. Various cathode chemistries based on layered transition metal oxides, polyanionic compounds, and Prussian Blue Analogues can be used. Electrolytes and separators, as well as the positive current collectors, are similar to LIBs, except for the use of sodium salts in the electrolyte. This report compares Na-ion materials and chemistries including cell cost breakdowns to evaluate their market potential.
A schematic representation of a sodium-ion cell. Source: IDTechEx
 
What markets exist for sodium-ion batteries?
Although Na-ion technology mimics Li-ion with similar types of electrodes and electrolytes, Na is three times heavier than Li and has redox potential 300mV lower, which inherently reduces the energy density of Na-ion technology by at least ∼30% compared to Li-ion. This gap will prevail forever, because progress that could be made at the materials level for Na will always be mirrored with progresses on Li, since we are dealing with the same family of materials. So straightforwardly, the usage of Na-ion technology alone in applications requiring high energy density, such as battery electric cars is partly eliminated. However, in applications where energy density is not as critical for e.g. stationary energy storage, electric two- and three-wheelers, and electric microcars, Na-ion batteries can be ideal due to their power, safety, and cost characteristics. Currently, very few players have commercial products on the market, and even those with products available are supplying in limited quantities for trial projects to verify the use-case of Na-ion batteries. IDTechEx expects new announcements and partnerships to be announced as Na-ion battery technology moves from the research to commercialization stage in the medium term.
 
Promising fields of applications for sodium-ion batteries. Source: IDTechEx
 
Industrial developments
IDTechEx has identified around 15 companies developing their own Na-ion battery technology to match the expected application of its product, in an environment where multiple candidate materials are available. Faradion (UK), for example, is focusing on achieving high energy density, while Natron Energy (US) is pursuing the development of a battery with a long cycle life. Faradion was bought out by India's largest conglomerate Reliance Industries at the end of 2021 with plans to use the acquired technology at its proposed giga-factory in India. In May 2022, Natron Energy announced that the company and Clarios, a US major automotive lead-acid battery manufacturer, will begin mass production of Na-ion batteries in 2023. As for other mass production plans, Chinese companies, including CATL amongst others, announced that it will launch the commercial marketing of its first product by 2023, with all others planning to achieve commercialisation before 2025. Behind the acceleration of Chinese companies' efforts toward Na-ion battery mass production are government measures aimed at ensuring a stable supply of batteries and maintaining leadership in the battery industry. HiNa Battery, which became independent from the Institute of Physics of the Chinese Academy of Sciences in 2017, is one of the most notable Na-ion battery startups, with the largest successful deployment of a 1MWh battery system for solar storage. HiNa plan to operate one of the largest GWh class Na-ion battery production lines of 5GWh, with 1GWh capacity being officially completed in July 2022.
 
This report provides analysis and reporting of such key Na-ion players including those in the supply chain. It offers further detailed company analysis such as technology analysis, product introduction, roadmap, financial/funding, materials, cell specification, manufacturing, supply chain, partnerships, patent analysis, future business, and SWOT analysis.
 
Key takeaways from this report include:
  • Analysis and discussion of Na-ion cathodes and anode chemistries
  • Na-ion player profiles including technology benchmarking
  • Na-ion industry supply chain and manufacturing capacities
  • Key Na-ion player patent analysis
  • Na-ion battery material and cost modelling
  • Target markets and applications for Na-ion batteries
  • Na-ion battery demand (GWh) and market value (US$) forecasts
 
Report Metrics
Details
Historic Data
2020 - 2022
CAGR
Global demand for Na-ion batteries is forecast to grow to just under 70GWh in 2033, from 10GWh in 2025, at a CAGR of 27%.
Forecast Period
2023 - 2033
Forecast Units
GWh, US$
Regions Covered
Worldwide
Segments Covered
Electric vehicles, Stationary storage

 



ページTOPに戻る


Table of Contents

1. EXECUTIVE SUMMARY
1.1. Why are alternative battery chemistries needed?
1.2. Introduction to sodium-ion batteries (SIBs)
1.3. Na-ion vs other chemistries
1.4. Key materials for Na-ion cell design
1.5. Na-ion battery characteristics
1.6. Appraisal of Na-ion (1)
1.7. Appraisal of Na-ion (2)
1.8. Value proposition of Na-ion batteries
1.9. Na-ion cell material costs compared to Li-ion
1.10. Key risks in the Na-ion battery market
1.11. Na-ion patents show China's dominance
1.12. China leading the race to Na-ion commercialisation
1.13. Na-ion player landscape
1.14. Overview of top 4 Na-ion players
1.15. Na-ion battery production targets are ambitious
1.16. What markets exist for Na-ion batteries?
1.17. Na-ion will not eat into Li-ion's dominating market share
1.18. Na-ion timeline - Technology and performance
1.19. Na-ion demand by application 2022-2033 (GWh)
1.20. Na-ion cell market value 2022-2033 (US$ Billion)
2. INTRODUCTION
2.1. Electrochemistry definitions 1
2.2. Electrochemistry definitions 2
2.3. Electrochemistry definitions 3
2.4. The state of Li-ion
2.5. Why are alternative battery chemistries needed?
2.6. Overcoming overreliance on scarce resources
2.7. Abundance of sodium
2.8. Mining of lithium and sodium
2.9. Introduction to sodium-ion batteries
2.10. How do Na-ion batteries work?
2.11. A note on Sodium
2.12. Na-ion vs Li-ion
2.13. Reasons to develop Na-ion
2.14. Appraisal of Na-ion (1)
2.15. Appraisal of Na-ion (2)
2.16. Value proposition of Na-ion batteries
2.17. Comparison of rechargeable battery technologies
2.18. Policies supporting Na-ion development
2.19. Key risks in the Na-ion battery market
3. CELL DESIGN AND CHARACTERISTICS
3.1. Na-based battery types
3.2. Molten sodium batteries
3.3. Na-ion battery cathode chemistries
3.4. Transition metal layered oxides
3.5. Layered oxide cathode chemistries - Cycling
3.6. Polyanionic compounds
3.7. Comparison of different polyanionic materials
3.8. Prussian blue analogues (PBA)
3.9. Comparison of cathode materials
3.10. Cathode materials used in industry
3.11. Summary of Na-ion cathode materials
3.12. Na-ion battery anode materials
3.13. Types of anode
3.14. Carbon based anodes
3.15. Comparison of carbon based anodes
3.16. Hard carbon precursors
3.17. Alloying anodes
3.18. Faradion anode development
3.19. Summary of Na-ion anode materials
3.20. Electrolytes
3.21. Comparison of electrolyte salts and solvents (1)
3.22. Comparison of electrolyte salts and solvents (2)
3.23. Thermal stability of electrolytes (1)
3.24. Thermal stability of electrolytes (2)
3.25. Electrolytes used in industry
3.26. Summary of Na-ion electrolyte formulations
3.27. Summary of Na-ion cell design
3.28. 0 V storage of Na-ion batteries
3.29. Transportation of Na-ion batteries
3.30. Electrochemical challenges with Na-ion batteries
3.31. Production steps in Na-ion battery manufacturing
3.32. Implications of Na-ion manufacturing
4. PLAYERS
4.1. Player landscape and benchmarking
4.2. List of Na-ion players
4.3. Na-ion players by region
4.4. Overview of top 4 Na-ion players
4.5. Na-ion companies compared
4.6. Na-ion performance compared
4.7. Specific energy comparison
4.8. Cycle life comparison
4.9. Na-ion supply chain
4.10. Na-ion player landscape
4.11. Na-ion players with commercial products
4.12. Na-ion battery production targets
4.13. Chinese player profiles
4.13.1. HiNa Battery - Background
4.13.2. HiNa Battery patent portfolio
4.13.3. HiNa Battery - Technology
4.13.4. HiNa Battery - Applications
4.13.5. HiNa Battery - Na-ion battery powered EV
4.13.6. CATL enter Na-ion market
4.13.7. CATL hybrid battery pack
4.13.8. CATL Na-ion patent portfolio
4.13.9. CATL Prussian Blue Analogue Na-ion cathode
4.13.10. CATL Na-ion layered oxide cathode performance
4.13.11. LiFun Technology
4.13.12. Zoolnasm (Zhongna Energy)
4.13.13. Zhongna Energy Na6Fe5(SO4)8/FeSO4 cathode
4.13.14. Farasis and Svolt Energy
4.13.15. EVE Energy
4.13.16. Ronbay Technology
4.13.17. Natrium Energy
4.13.18. China Na-ion battery market landscape
4.14. UK player profiles
4.14.1. Faradion - Background
4.14.2. Faradion cell development
4.14.3. Reliance investment into Faradion
4.14.4. Faradion - technology (1)
4.14.5. Faradion - Technology (2)
4.14.6. Faradion patent portfolio
4.14.7. Faradion target markets
4.14.8. Faradion SWOT analysis
4.14.9. Nation Energie
4.14.10. AMTE Power
4.14.11. LiNa Energy
4.14.12. LiNa Energy - demonstration
4.15. RoW player profiles
4.15.1. Natron Energy - Background
4.15.2. Natron patent portfolio
4.15.3. Natron Energy - Technology
4.15.4. Na-ion using Prussian blue analogues
4.15.5. Natron Energy - Partners
4.15.6. Natron Energy SWOT analysis
4.15.7. Tiamat Energy
4.15.8. NAIMA project - Tiamat lead consortium
4.15.9. NAIMA value chain
4.15.10. NAIMA objectives
4.15.11. NAIMA outputs
4.15.12. Altris
4.15.13. Altris manufacturing capacity
4.15.14. Nippon Electric Glass
4.15.15. Indi Energy
4.15.16. Indi Energy - Technology
4.15.17. Biomass-derived hard carbon
4.15.18. Sodium-based battery players
4.15.19. NGK Insulators - Background
4.15.20. NGK Insulators - Technology
4.15.21. NGK Insulators - Deployment
4.15.22. Broadbit Batteries
4.15.23. Aqueous Na-ion
4.15.24. Geyser Batteries
5. PATENT ANALYSIS
5.1. Patent landscape
5.2. Patent landscape introduction
5.3. Na-ion patent landscape
5.4. Na-ion patent trends
5.5. Na-ion patent assignees
5.6. Non-academic Na-ion patent assignees
5.7. New entrants
5.8. Key player patents
5.9. CATL patent portfolio
5.10. CATL Prussian Blue Analogue Na-ion cathode
5.11. CATL Na-ion layered oxide cathode performance
5.12. Faradion patent overview
5.13. Faradion cathode and anode materials
5.14. Na-ion layered oxide cathode performance
5.15. Faradion anode development
5.16. Natron patent portfolio
5.17. Natron Energy patent examples
5.18. HiNa Battery Na-ion patent landscape
5.19. Brunp patent portfolio
5.20. Brunp patents
5.21. Toyota patent portfolio
5.22. Central South University patent portfolio
5.23. Central South University Na-ion anode development
5.24. Central South University Na-ion cathode development
5.25. CNRS patent portfolio
5.26. CNRS composite anodes
5.27. Zhongna Energy Na6Fe5(SO4)8/FeSO4 cathode
5.28. Overview of other industrial assignees
5.29. Remarks on Na-ion patents
5.30. Academic highlights
5.31. Academic Na-ion activity
5.32. Academic Na-ion activity
5.33. 2022 academic highlights
5.34. 2021 academic highlights
6. TARGET MARKETS AND APPLICATIONS
6.1. Na-ion technology acceptance
6.2. Na-ion batteries for grid applications
6.3. What markets exist for Na-ion batteries?
6.4. Target markets for Na-ion
6.5. Players and target market (1)
6.6. Players and target market (2)
6.7. Transport applications for Na-ion battery
6.8. High power, high cycle applications
6.9. Na-ion storage for EV fast charging
6.10. Summary of Na-ion applications
7. MATERIAL AND COST ANALYSIS
7.1. Comparing Na-ion materials and chemistries (material analysis and assumptions)
7.2. Theoretical gravimetric energy density
7.3. Energy density of Na-ion chemistries
7.4. Na-ion energy density vs Li-ion
7.5. Na-ion material intensity
7.6. Na-ion cell cost analysis
7.7. Na-ion cell material costs compared to Li-ion
7.8. Na-ion cell cost structure
7.9. Faradion Na-ion cell cost structure
7.10. Na-ion raw material cost contribution
7.11. Na-ion price reported by players
7.12. Faradion Na-ion price estimate
7.13. Key takeaways on Na-ion cost and energy density
8. FORECASTS
8.1. Outlook for Na-ion
8.2. Forecast methodology
8.3. Notes on the forecast
8.4. Na-ion demand by application 2022-2033 (GWh)
8.5. Na-ion demand by EV segment 2022-2033 (GWh)
8.6. Na-ion cell market value 2022-2033 (US$ Billion)

 

 

ページTOPに戻る

ご注文は、お電話またはWEBから承ります。お見積もりの作成もお気軽にご相談ください。

webからのご注文・お問合せはこちらのフォームから承ります

本レポートと同分野の最新刊レポート

  • 本レポートと同分野の最新刊レポートはありません。

本レポートと同じKEY WORD()の最新刊レポート

  • 本レポートと同じKEY WORDの最新刊レポートはありません。

よくあるご質問


IDTechEx社はどのような調査会社ですか?


IDTechExはセンサ技術や3D印刷、電気自動車などの先端技術・材料市場を対象に広範かつ詳細な調査を行っています。データリソースはIDTechExの調査レポートおよび委託調査(個別調査)を取り扱う日... もっと見る


調査レポートの納品までの日数はどの程度ですか?


在庫のあるものは速納となりますが、平均的には 3-4日と見て下さい。
但し、一部の調査レポートでは、発注を受けた段階で内容更新をして納品をする場合もあります。
発注をする前のお問合せをお願いします。


注文の手続きはどのようになっていますか?


1)お客様からの御問い合わせをいただきます。
2)見積書やサンプルの提示をいたします。
3)お客様指定、もしくは弊社の発注書をメール添付にて発送してください。
4)データリソース社からレポート発行元の調査会社へ納品手配します。
5) 調査会社からお客様へ納品されます。最近は、pdfにてのメール納品が大半です。


お支払方法の方法はどのようになっていますか?


納品と同時にデータリソース社よりお客様へ請求書(必要に応じて納品書も)を発送いたします。
お客様よりデータリソース社へ(通常は円払い)の御振り込みをお願いします。
請求書は、納品日の日付で発行しますので、翌月最終営業日までの当社指定口座への振込みをお願いします。振込み手数料は御社負担にてお願いします。
お客様の御支払い条件が60日以上の場合は御相談ください。
尚、初めてのお取引先や個人の場合、前払いをお願いすることもあります。ご了承のほど、お願いします。


データリソース社はどのような会社ですか?


当社は、世界各国の主要調査会社・レポート出版社と提携し、世界各国の市場調査レポートや技術動向レポートなどを日本国内の企業・公官庁及び教育研究機関に提供しております。
世界各国の「市場・技術・法規制などの」実情を調査・収集される時には、データリソース社にご相談ください。
お客様の御要望にあったデータや情報を抽出する為のレポート紹介や調査のアドバイスも致します。



詳細検索

このレポートへのお問合せ

03-3582-2531

電話お問合せもお気軽に

 

2024/07/01 10:26

162.23 円

174.76 円

207.97 円

ページTOPに戻る