世界各国のリアルタイムなデータ・インテリジェンスで皆様をお手伝い

電子書籍ビジネス調査報告書2024


※2024年版の本調査報告書は2024年7月25日出版予定です。 インプレス総合研究所が発行するレポート 「電子書籍ビジネス調査報告書2024」 は、電子書籍市場について、市場規模、国内及びアメリカの電子書籍... もっと見る

 

 

出版社 出版年月 電子版価格 冊子体+電子版価格 ページ数 言語
インプレス総合研究所
2024年7月25日 ¥85,800 (税込)
CD(PDF)
ライセンス・価格情報
注文方法はこちら
¥96,800 (税込)
ライセンス・価格情報
注文方法はこちら
328 日本語

※税別価格:電子ファイル78,000円/ セット(冊子体+電子ファイル)88,000円。※※冊子体のみの販売は御座いません。


 

サマリー

※2024年版の本調査報告書は2024年7月25日出版予定です。

インプレス総合研究所が発行するレポート「電子書籍ビジネス調査報告書2024」は、電子書籍市場について、市場規模、国内及びアメリカの電子書籍分野で理解すべき最新動向、各関連プレイヤーの動向、ユーザーの電子書籍の利用動向など豪華著者陣により多角的に分析している。さらに、本年度版では電子コミック及びWebtoonの動向、IP展開の起点とも言えるウェブ小説に関して詳細な解説を掲載している。また、ユーザー調査においては、スマホユーザーを対象とした電子書籍の利用率調査、電子書籍利用者に限定して利用実態を聞く調査の二本立てとなっている。

 


 

レポート概要

    ■ 本書のポイント

  •     2023年度の電子書籍市場規模を発表
  •     豪華著者陣による最新概況徹底解説と、今後の展望
  •     電子コミック・Webtoonについて詳細な解説を掲載 NEW
  •     ウェブ小説について詳細な解説を掲載 NEW
  •     1万人を対象とした利用率調査を実施
  •     電子書籍利用者約3500人への調査を実施(うち有料電子書籍利用者約1600人)
  •     上記ユーザー調査結果のグラフ・図表データ(EXCEL形式)を収録
  •     今年で22年目を迎える業界定番の1冊 ・最新概況、業界構造やビジネス構造など徹底分析

 

本書の内容
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、デジタルコンテンツのニーズは高まり電子書籍の利用は急速に拡大した。しかし、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行とともにリアルへ消費が戻り消費者の余暇の過ごし方も多様化している。生活がコロナ以前に戻りつつある中で、インフレが進み消費マインドが低下するなど電子書籍市場への追い風はなくなり市場成長は緩やかになっている。電子書籍ストアやアプリにおいては、マーケティング力やグループ力、作品力の高さ等により引き続き成長をしているところと、苦戦を強いられているところの差がより顕著になってきている。

一方、電子書籍が一般化する中で、多メディア展開やECとの連動などを見据え電子コミックをベースとしたIP戦略が重視されるようになり、各プレイヤーがどのようにオリジナルコンテンツに取り組み、ビジネスを展開しているかにも注目が集まっている。また、Webtoonと呼ばれる縦スクロールのコミックについてもようやく日本産の作品でヒットが生まれ始めている。

本調査報告書は、このような電子書籍市場について、市場規模、国内及びアメリカの電子書籍分野で理解すべき最新動向、各関連プレイヤーの動向、ユーザーの電子書籍の利用動向など多角的に分析している。さらに、本年度版では電子コミック及びWebtoonの動向、IP展開の起点とも言えるウェブ小説に関して詳細な解説を掲載している。また、ユーザー調査においては、スマホユーザーを対象とした電子書籍の利用率調査、電子書籍利用者に限定して利用実態を聞く調査の二本立てとなっている。

本調査報告書は、このような電子書籍市場について、市場規模、国内及び米国の電子書籍分野で理解すべき最新動向、各関連プレイヤーの動向、ユーザーの電子書籍の利用動向など多角的に分析している。

  • 第1章では、電子書籍市場規模の推計結果を解説している。
  • 第2章では、事業者、製作、取次事業者、電子図書館、専用端末など、電子書籍市場全体の最新動向を多角的に分析している。
  • 第3章では、市場の中心である電子コミックと縦スクロールコミック(Webtoon)について、より詳細な解説を掲載する。
  • 第4章では、電子コミックに関連したIP展開の起点とも言えるウェブ小説に関して詳細な解説を掲載する。
  • 第5章では、米国の電子書籍市場の概略を解説する。
  • 第6章では、国内の主要な電子書籍ストアやサービスについてそれぞれ紹介するとともに、各事業者の戦略を掲載する。
  • 第7章では、ユーザー調査結果を掲載。スマホユーザーを対象とした電子書籍の利用率調査、電子書籍利用者に限定して利用実態を聞く調査の二本立てとなっている。
     

 

調査概要

■電子書籍の利用率調査
調査対象   :atocos株式会社 スマートアンサーの保有するアンケートパネル
有効回答数  :10,360サンプル
サンプリング :性年齢階層別スマートフォンでのインターネット利用人口構成比(総務省 通信利用動向調査)に可能な限り整合するように抽出。ただし、年代により回収率が異なっており母集団との乖離が見られるため、比重調整を行った上で分析している
調査手法   :スマートフォン・タブレットのアプリ上でのアンケート
調査期間   :2024年5月20日-27日

 

■電子書籍利用実態調査
調査対象   :利用率調査で電子書籍を利用していると回答した人
有効回答数  :3,518サンプル(うち有料利用者1,598)
調査手法   :スマートフォン・タブレットのアプリ上でのアンケート
調査期間   :2024年5月27日-6月4日



ページTOPに戻る


目次

目次
第1章 電子書籍の市場規模
1.1    電子書籍ビジネスの定義    
1.2    電子書籍ビジネスの沿革    
1.3    電子書籍市場規模の推移    
1.3.1    市場規模の推移    
1.3.2    ジャンル別市場規模の内訳

第2章 国内の電子書籍ビジネスの最新動向
2.1    電子書籍市場のこの1年間の主な出来事    
2.2    電子書籍のビジネスモデル    
2.2.1    ストア型モデル    
2.2.2    レンタルモデル    
2.2.3    サブスクリプションモデル    
2.2.4    メディア型モデル    
2.3    ストア・アプリの動向    
2.4    取次事業者の動向    
2.4.1    概要    
2.4.2    多角化する取次事業者のビジネスモデル    
2.5    電子図書館サービスの動向    
2.5.1    公共図書館・機関向け電子図書館の動向    
2.5.2    子ども向け読み放題サービス    
2.5.3    国立国会図書館の動向    
2.6    オーディオブックの動向    
2.7    今後の展望

第3章 電子コミック・Webtoonの最新動向
3.1    多様化する制作の現場と作品展開メディアの変化    
3.1.1    多様化する出版の現場    
3.1.2    作品展開メディアの変化    
3.2    電子書籍ストア・電子取次の動向とビジネスモデルの変化    
3.2.1    電子書籍ストアの動向    
3.2.2    電子取次の動向    
3.2.3    ビジネスモデルの変化:「先行配信」「協業モデル」の隆盛    
3.3    Webtoonの「今」と「これから」    
3.3.1    Webtoonを制作する国内外のプレイヤーの動向    
3.3.2    「カラーリング」について    
3.3.3    現状の課題と、今後の「可能性」について    
3.4    メディア化とIP戦略    
3.4.1    マンガ出版――IP量産のバリューチェーン    
3.4.2    出版社の事業戦略の核となったIP    
3.4.3    SNSは認知・共感獲得のメインプラットフォームに    
3.4.4    海外メディア展開の鍵を握るWebtoon    
3.5    新人育成の動向    
3.5.1    新人漫画家を取り巻く環境変化    
3.5.2    大型化、機能特化していく新人賞    
3.5.3    グローバル展開    
3.5.4    様々なユニークな取り組み、新たな取り組み    
3.5.5    複数社跨がるコラボとマッチング    
3.6    今後の展望    
3.6.1    2024年は、電子コミックやマンガにとってどんな年か?    
3.6.2    栄枯盛衰に接ぎ穂してきた、漫画市場成長の歴史は続くのか    
3.6.3    海外漫画市場とWebtoon    
3.6.4    IP展開    
3.6.5    新たなプレイヤーの参入と、日本の国策

第4章 ウェブ小説の最新動向
4.1    ウェブ小説とは    
4.1.1    定義    
4.1.2    代表的なサービス    
4.2    ビジネスモデル    
4.2.1    日本のウェブ小説事業者のビジネスモデル    
4.2.2    日本のウェブ小説事業者の顧客獲得手段    
4.2.3    中国と韓国のウェブ小説のビジネスモデルと市場規模    
4.3    電子書籍事業者にとってのウェブ小説の価値    
4.3.1    IPの源流としてのウェブ小説    
4.3.2    トレンドセッティング機能    
4.3.3    文芸市場に占めるウェブ小説書籍化の割合    
4.3.4    雑誌の3機能を代替するウェブ小説プラットフォーム    
4.3.5    ウェブ小説とデジタルコミックの親和性    
4.4    日本におけるウェブ小説販売モデルの困難    
4.4.1    オンライン小説販売モデル小史    
4.4.2    ウェブ小説書籍化モデルとの並立しがたさ    
4.5    IPの「展開先」としてのウェブ小説    
4.6    結語

第5章 米国の電子書籍ビジネスの最新動向
5.1    市場規模とトレンド    
5.1.1    一般書市場の動向    
5.1.2    オーディオブック市場    
5.2    米国電子書籍関連のトピックス    
5.2.1    生成AIと作家の関係    
5.2.2    電子書籍書店とライセンス    
5.2.3    電子書籍と個人情報    
5.2.4    電子図書館    
5.2.5    生成AIと電子書籍の粗製濫造    
5.3    電子書籍の課題と展望

第6章 電子書籍ストア・サービスの動向
6.1    ストア型モデル    
6.1.1    楽天Kobo電子書籍ストア    
6.1.2    ブックライブ    
6.1.3    honto    
6.1.4    めちゃコミック    
6.1.5    コミックシーモア    
6.1.6    ebookjapan    
6.1.7    U-NEXT    
6.1.8    DMMブックス    
6.1.9    audiobook.jp    
6.1.10    Kindleストア    
6.2    レンタルモデル    
6.2.1    Renta!    
6.3    メディア型モデル    
6.3.1    LINEマンガ    
6.3.2    少年ジャンプ+    
6.3.3    ピッコマ    
6.4    電子図書館モデル    
6.4.1    LibrariE & TRC-DL(図書館流通センター電子図書館サービス)

第7章 モバイルユーザーの電子書籍利用実態
7.1    調査概要    
7.1.1    調査概要    
7.2    留意事項    
7.2.1    集計方法について    
7.2.2    誤差について    
7.3    回答者のプロフィール    
7.4    モバイルユーザーの電子書籍利用状況    
7.4.1    モバイル機器利用者の電子書籍の利用率    
7.4.2    マンガ・書籍・雑誌の購読状況(紙及び電子)    
7.4.3    オーディオブック利用率    
7.4.4    電子書籍利用者数の増加率    
7.4.5    利用者のプロフィール    
7.4.6    海賊版サイトの認知状況    
7.4.7    電子図書館の利用率と利用意向    
7.5    電子書籍者の利用実態    
7.5.1    読む電子書籍のジャンル    
7.5.2    利用しているサービスやアプリと購入・課金しているサービスやアプリ    
7.5.3    電子書籍を読むときや読む場所    
7.5.4    電子書籍を読む量と手段    
7.5.5    評価    
7.5.6    購入・課金状況    
7.5.7    縦スクロールのマンガの利用状況

掲載資料一覧
資料 1.3.1 電子書籍市場規模の推移
資料 1.3.2 電子書籍市場規模のジャンル別内訳
資料2.1.1 この1年間の電子書籍に関わる主な出来事
資料2.3.1 主な電子書籍ストア/アプリの販売モデル
資料2.3.2 主なマンガアプリの概要とダウンロード数
資料2.3.3 利用している電子書籍ストアやアプリTop20(複数回答)
資料2.3.4 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(複数回答)
資料2.3.5 マンガインターナショナル合同会社設立
資料2.4.1 「子供の科学」(誠文堂新光社)NFTデジタル特典キャンペーン
資料 2.5.1 電子図書館サービスの導入公共図書館数の推移
資料 2.5.2 国立国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス
資料2.6.1 主なオーディオブック配信サービス比較
資料2.6.2 audiobook.jpの会員数の伸び
資料2.6.3 audibleの2023年オーディオブックTop10
資料2.6.4 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料3.1.1 Web漫画誌「コミックバンチKai」
資料3.1.2 「カドコミアプリ」イメージ
資料3.1.3 「チャンピオンクロス」イメージ画像
資料3.1.4  Webマンガビューワ「GigaViewer for Web」を採用しているサービス
資料3.2.1 「Amazon Fliptoon (フリップトゥーン)」イメージ画像
資料3.2.2 KADOKAWAとコミックシーモアによる先行配信作品『拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます』
資料3.2.3 『オークの樹の下』イメージ画像
資料3.2.4 「ラバコ/コミックシーモア」での独占先行配信
資料3.2.5 「めちゃコミック×コミックなにとぞ」による独占先行配信
資料3.3.1  Webtoonカオスマップ(2023年6月)
資料3.3.2 『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』
資料3.3.3 『夫の家庭を壊すまで』イメージ画像
資料3.3.4 「ジャンプTOON」イメージ画像
資料3.3.5 『終末のワルキューレ 総天然色』イメージ画像
資料3.3.6 「Pikalo」WEBサイト
資料3.3.7 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』
資料3.3.8 ピッコマで先行配信されるバンダナコミックのオリジナル3作品
資料 3.4.1 マンガを巡る2段階のバリューチェーン
資料 3.4.2 マーケティングファネル:ダブルファネル
資料 3.4.3 アニメ産業ウィンドウ別市場推移(広義のアニメ市場/単位:億円)
資料 3.4.4  Netflix 2023年下半期ランキングにおける日本のアニメ・ドラマ上位10作品
資料 3.4.5 huluにおける検索結果
資料 3.4.6  MANGA Plus by SHUEISHA アプリページ
資料 3.4.7 『ガンダム 水星の魔女』の配信話と公式X(旧Twitter)アカウントのフォローワー数の推移
資料3.4.8 アニメのワンシーンが添付されたXのポスト例(『葬送のフリーレン』第25話)
資料3.5.1 月額の分配金が1億2000万円となったことを伝えるXのポスト
資料3.5.2 「Amazon Fliptoon 縦読みマンガ大賞」
資料3.5.3 「集英社青年漫画新人大賞」告知誌面
資料3.5.4 「ビーボーイ創作BL大賞Extra 設定だけ考えたBL大賞」
資料3.5.5 「Global Comic Awards」告知画像
資料3.5.6 縦読みマンガ投稿サービス「ジャンプTOON NEXT!」
資料3.6.1 漫画市場の推移
資料3.6.2  KADOKAWAの作品別の売上高
資料 4.1.1 代表的なウェブ小説投稿サイト①
資料 4.1.2 代表的なウェブ小説投稿サイト②
資料 4.3.1 ウェブ小説原作IPのProduct Life CycleとMedeia Mix
資料 4.3.2 ウェブ発ライトノベル単行本の市場規模
資料 4.3.3 2008年を100としたときの販売金額に関する指数の推移
資料 4.3.4 アルファポリスの売上高と内訳
資料 4.3.5 韓国におけるWebtoon、出版漫画、ウェブ小説の利用頻度
資料 4.3.6 韓国における漫画利用者のコンテンツジャンル選好度
資料5.1.1 米国の一般書籍出版形態別の出版社出荷金額(2011年―2023年)
資料5.1.2 米国電子書籍市場における出版形態シェア(2023年12月)
資料7.2.1 標本誤差(信頼度95%)
資料7.3.1 回答者プロフィール・性年代構成(利用率調査)
資料7.3.2 回答者プロフィール・職業構成(利用率調査)
資料7.3.3 回答者プロフィール・性年代構成(電子書籍利用者実態調査)
資料7.3.4 回答者プロフィール・職業構成(電子書籍利用者実態調査)
資料 7.4.1 電子書籍利用率の推移
資料 7.4.2 性年代別 電子書籍利用率
資料 7.4.3 性年代別 電子書籍利用率の推移
資料 7.4.4 日常のマンガの購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.5 日常の書籍の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.6 日常の雑誌の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.7 性年代別 日常のマンガの購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.8 性年代別 日常の書籍(文字もの等)の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.9 性年代別 日常の雑誌の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.10 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料 7.4.11 性年代別 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料 7.4.12 スマートフォンでの電子書籍利用者数の増加率
資料 7.4.13 (参考)スマートフォンでのインターネット利用状況
資料 7.4.14 電子書籍利用者の性年代構成
資料 7.4.15 海賊版サイトの認知状況
資料 7.4.16 性年代別 海賊版サイトの認知状況
資料 7.4.17 電子図書館の利用率と利用意向
資料 7.4.18 性年代別 電子図書館の利用率と利用意向
資料 7.5.1 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.2 有料無料利用別 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.3 性年代別 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.4 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.5 有料無料利用別 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.6 性年代別 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.7 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.8 有料無料利用別 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.9 性年代別 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.10 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.11 有料無料利用別 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.12 性年代別 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.13 利用している電子書籍サービスやアプリ(Top40、複数回答)
資料 7.5.14 性年代別 利用している電子書籍サービスやアプリ(Top30、複数回答)
資料 7.5.15 利用している電子書籍サービスやアプリの性年代別Top5(複数回答)
資料 7.5.16 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.17 有料無料利用別 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.18 性年代別 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.19 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.20 有料無料利用別 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.21 性年代別 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.22 購入・課金している電子書籍ストアやアプリ数
資料 7.5.23 性年代別 購入・課金している電子書籍ストアやアプリ数
資料 7.5.24 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(Top20、複数回答)
資料 7.5.25 性年代別 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(Top20、複数回答)
資料 7.5.26 電子書籍の利用場所(複数回答)
資料 7.5.27 有料無料利用別 電子書籍の利用場所(複数回答)
資料 7.5.28 性年代別 電子書籍の利用場所 (複数回答)
資料 7.5.29 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.30 有料無料利用別 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.31 性年代別 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.32 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.33 有料無料利用別 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.34 性年代別 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.35 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.36 有料無料利用別 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.37 性年代別 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.38 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.39 有料無料利用別 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.40 性年代別 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.41 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.42 有料無料利用別 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.43 性年代別 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.44 電子書籍の満足度
資料 7.5.45 有料無料利用別 電子書籍の満足度
資料 7.5.46 性年代別 電子書籍の満足度
資料 7.5.47 電子書籍の不満点(複数回答)
資料 7.5.48 性年代別 電子書籍の不満点(複数回答)
資料 7.5.49 最もよく購入・課金しているストアに対する評価
資料 7.5.50 最もよく購入・課金しているストア別評価
資料 7.5.51 購入や課金するきっかけ(複数回答)
資料 7.5.52 性年代別 購入や課金するきっかけ(複数回答)
資料 7.5.53 電子書籍の1か月の平均利用金額
資料 7.5.54 性年代別 電子書籍の1か月の平均利用金額
資料 7.5.55 電子書籍購入時の支払い方法(複数回答)
資料 7.5.56 性年代別 電子書籍購入時の支払い方法(複数回答)
資料 7.5.57 購入・課金する電子書籍ストアやアプリの使い分け方(複数回答)
資料 7.5.58 性年代別 購入・課金する電子書籍ストアやアプリの使い分け方(複数回答)
資料 7.5.59 購入・課金した電子書籍・マンガをずっと保持したいか
資料 7.5.60 性年代別 購入・課金した電子書籍・マンガをずっと保持したいか
資料 7.5.61 性年代別 巻と話のどちらを購入したいか
資料 7.5.62 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.63 有料無料利用別 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.64 性年代別 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.65 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.66 有料無料利用別 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.67 性年代別 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.68 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.69 有料無料利用別 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.70 性年代別 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.71 縦スクロールのマンガを購入する頻度
資料 7.5.72 性年代別 縦スクロールのマンガを購入する頻度
 



著者紹介
執筆者名:落合 早苗

O2O Book Biz 株式会社代表取締役社長
一般社団法人日本出版インフラセンター特別委員 アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)センター長
出版社、IT 関連会社などを経て、2004 年より電子出版事業に従事。日本出版インフラセンターが運用する出版情報登録センター(JPRO)、BooksPROなどメタデータ・データベースの整備や構築等、出版業界のデジタライゼーションに携わる。日本電子出版協会主催電子出版アワード審査員、日本電子出版制作・流通協議会主催電流協アワード審査員も務めている。著書に「なかったことにしたくない ~電子書籍をさがすなら hon.jp の5122 日」(ボイジャー)。

執筆者名:真柴 涼
Bunshun Tech ZERO合同会社 所属書店員・コミック専門の出版社を経て現職。
「異色」のキャリアを経て得た知識・経験をもとに、株式会社文藝春秋のコミック事業をデジタル部門からグロースさせているほか、個人として業界内複数社の支援・コンサルティングもおこなっている。

執筆者名:まつもとあつし
ジャーナリスト・コンテンツプロデューサー・研究者(専修大学文学部ジャーナリズム学科特任教授)。
NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC)理事長。ITベンチャー・出版社・広告代理店・映像会社などを経て、現職。ASCII.JP・Yahoo!ニュース個人などに寄稿。著書に「コンテンツビジネス・デジタルシフト」(NTT出版)「地域創生DX」(同文館出版)など。取材・執筆と並行してコンテンツやメディアの学際研究と教育を行っています。

執筆者名:菊池 健
一般社団法人MANGA総合研究所所長/マスケット合同会社代表
マンガ・アニメ業界カンファレンスIMARTの主催、IP市場調査、個人としてマンガ・アニメ企業の顧問など
note「マンガ業界Newsまとめ」を週に一回2022年より発信。2010-17年にトキワ荘プロジェクト運営責任者を7年つとめた後、マンガ新聞、とらのあな、SmartNews、コミチなどを経て現職。この間に、京都国際マンガ・アニメフェア、京まふ出張編集部、Webサイト「マンナビ」、IMART等の立上げに関与。
「電子書籍ビジネス調査報告書2023」共著、「このマンガがすごい!」2020-2023選者。

執筆者名:飯田 一史
出版社勤務を経て、ライターに。Yahoo!ニュース個人オーサー。
著書に『ウェブ小説の衝撃』(筑摩書房)、『ウェブ小説30年史』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』(星海社新書)、『「若者の読書離れ」というウソ』(平凡社新書)、『いま、子ども本が売れる理由』(筑摩選書)などがある。出版業界紙「新文化」にて宣政佑、イ・ヒョンソクとともに「深掘り!韓国漫画の世界」を連載中。

執筆者名:インプレス総合研究所
インプレスグループのシンクタンク部門として2004年に発足。2014年4月に現在の「インプレス総合研究所」へ改称。インターネットに代表される情報通信(TELECOM)、デジタル技術(TECHNOLOGY)、メディア(MEDIA)の3つの分野に関する理解と経験をもとに、いまインターネットが起こそうとしている産業の変革に注目し、調査・研究およびプロフェッショナル向けクロスメディア出版の企画・編集・プロデュースを行っている。メディアカンパニーとしての情報の吸収力、取材の機動力を生かし、さらにはメディアを使った定量調査手法と分析を加えて、今後の市場の方向性を探り、調査報告書の発行、カスタム調査、コンサルティング、セミナー企画・主催、調査データ販売などを行っている。

ページTOPに戻る



図表リスト

掲載資料一覧

資料 1.3.1 電子書籍市場規模の推移
資料 1.3.2 電子書籍市場規模のジャンル別内訳
資料2.1.1 この1年間の電子書籍に関わる主な出来事
資料2.3.1 主な電子書籍ストア/アプリの販売モデル
資料2.3.2 主なマンガアプリの概要とダウンロード数
資料2.3.3 利用している電子書籍ストアやアプリTop20(複数回答)
資料2.3.4 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(複数回答)
資料2.3.5 マンガインターナショナル合同会社設立
資料2.4.1 「子供の科学」(誠文堂新光社)NFTデジタル特典キャンペーン
資料 2.5.1 電子図書館サービスの導入公共図書館数の推移
資料 2.5.2 国立国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス
資料2.6.1 主なオーディオブック配信サービス比較
資料2.6.2 audiobook.jpの会員数の伸び
資料2.6.3 audibleの2023年オーディオブックTop10
資料2.6.4 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料3.1.1 Web漫画誌「コミックバンチKai」
資料3.1.2 「カドコミアプリ」イメージ
資料3.1.3 「チャンピオンクロス」イメージ画像
資料3.1.4  Webマンガビューワ「GigaViewer for Web」を採用しているサービス
資料3.2.1 「Amazon Fliptoon (フリップトゥーン)」イメージ画像
資料3.2.2 KADOKAWAとコミックシーモアによる先行配信作品『拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます』
資料3.2.3 『オークの樹の下』イメージ画像
資料3.2.4 「ラバコ/コミックシーモア」での独占先行配信
資料3.2.5 「めちゃコミック×コミックなにとぞ」による独占先行配信
資料3.3.1  Webtoonカオスマップ(2023年6月)
資料3.3.2 『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』
資料3.3.3 『夫の家庭を壊すまで』イメージ画像
資料3.3.4 「ジャンプTOON」イメージ画像
資料3.3.5 『終末のワルキューレ 総天然色』イメージ画像
資料3.3.6 「Pikalo」WEBサイト
資料3.3.7 『夫を社会的に抹殺する5つの方法』
資料3.3.8 ピッコマで先行配信されるバンダナコミックのオリジナル3作品
資料 3.4.1 マンガを巡る2段階のバリューチェーン
資料 3.4.2 マーケティングファネル:ダブルファネル
資料 3.4.3 アニメ産業ウィンドウ別市場推移(広義のアニメ市場/単位:億円)
資料 3.4.4  Netflix 2023年下半期ランキングにおける日本のアニメ・ドラマ上位10作品
資料 3.4.5 huluにおける検索結果
資料 3.4.6  MANGA Plus by SHUEISHA アプリページ
資料 3.4.7 『ガンダム 水星の魔女』の配信話と公式X(旧Twitter)アカウントのフォローワー数の推移
資料3.4.8 アニメのワンシーンが添付されたXのポスト例(『葬送のフリーレン』第25話)
資料3.5.1 月額の分配金が1億2000万円となったことを伝えるXのポスト
資料3.5.2 「Amazon Fliptoon 縦読みマンガ大賞」
資料3.5.3 「集英社青年漫画新人大賞」告知誌面
資料3.5.4 「ビーボーイ創作BL大賞Extra 設定だけ考えたBL大賞」
資料3.5.5 「Global Comic Awards」告知画像
資料3.5.6 縦読みマンガ投稿サービス「ジャンプTOON NEXT!」
資料3.6.1 漫画市場の推移
資料3.6.2  KADOKAWAの作品別の売上高
資料 4.1.1 代表的なウェブ小説投稿サイト①
資料 4.1.2 代表的なウェブ小説投稿サイト②
資料 4.3.1 ウェブ小説原作IPのProduct Life CycleとMedeia Mix
資料 4.3.2 ウェブ発ライトノベル単行本の市場規模
資料 4.3.3 2008年を100としたときの販売金額に関する指数の推移
資料 4.3.4 アルファポリスの売上高と内訳
資料 4.3.5 韓国におけるWebtoon、出版漫画、ウェブ小説の利用頻度
資料 4.3.6 韓国における漫画利用者のコンテンツジャンル選好度
資料5.1.1 米国の一般書籍出版形態別の出版社出荷金額(2011年―2023年)
資料5.1.2 米国電子書籍市場における出版形態シェア(2023年12月)
資料7.2.1 標本誤差(信頼度95%)
資料7.3.1 回答者プロフィール・性年代構成(利用率調査)
資料7.3.2 回答者プロフィール・職業構成(利用率調査)
資料7.3.3 回答者プロフィール・性年代構成(電子書籍利用者実態調査)
資料7.3.4 回答者プロフィール・職業構成(電子書籍利用者実態調査)
資料 7.4.1 電子書籍利用率の推移
資料 7.4.2 性年代別 電子書籍利用率
資料 7.4.3 性年代別 電子書籍利用率の推移
資料 7.4.4 日常のマンガの購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.5 日常の書籍の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.6 日常の雑誌の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.7 性年代別 日常のマンガの購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.8 性年代別 日常の書籍(文字もの等)の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.9 性年代別 日常の雑誌の購読状況(紙及び電子)
資料 7.4.10 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料 7.4.11 性年代別 オーディオブックの利用経験と利用意向
資料 7.4.12 スマートフォンでの電子書籍利用者数の増加率
資料 7.4.13 (参考)スマートフォンでのインターネット利用状況
資料 7.4.14 電子書籍利用者の性年代構成
資料 7.4.15 海賊版サイトの認知状況
資料 7.4.16 性年代別 海賊版サイトの認知状況
資料 7.4.17 電子図書館の利用率と利用意向
資料 7.4.18 性年代別 電子図書館の利用率と利用意向
資料 7.5.1 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.2 有料無料利用別 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.3 性年代別 読む電子書籍のジャンルと頻度
資料 7.5.4 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.5 有料無料利用別 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.6 性年代別 読んでいる電子書籍の詳細ジャンル(複数回答)
資料 7.5.7 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.8 有料無料利用別 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.9 性年代別 電子コミックで好きな内容(複数回答)
資料 7.5.10 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.11 有料無料利用別 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.12 性年代別 利用している電子書籍サービスやアプリ数
資料 7.5.13 利用している電子書籍サービスやアプリ(Top40、複数回答)
資料 7.5.14 性年代別 利用している電子書籍サービスやアプリ(Top30、複数回答)
資料 7.5.15 利用している電子書籍サービスやアプリの性年代別Top5(複数回答)
資料 7.5.16 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.17 有料無料利用別 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.18 性年代別 利用しているサービスやアプリを知ったきっかけ(複数回答)
資料 7.5.19 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.20 有料無料利用別 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.21 性年代別 読んでいる電子書籍の形態(複数回答)
資料 7.5.22 購入・課金している電子書籍ストアやアプリ数
資料 7.5.23 性年代別 購入・課金している電子書籍ストアやアプリ数
資料 7.5.24 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(Top20、複数回答)
資料 7.5.25 性年代別 利用しているもののうち購入・課金したことのあるストアやアプリ(Top20、複数回答)
資料 7.5.26 電子書籍の利用場所(複数回答)
資料 7.5.27 有料無料利用別 電子書籍の利用場所(複数回答)
資料 7.5.28 性年代別 電子書籍の利用場所 (複数回答)
資料 7.5.29 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.30 有料無料利用別 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.31 性年代別 電子書籍を読むとき(複数回答)
資料 7.5.32 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.33 有料無料利用別 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.34 性年代別 電子書籍の1日の購読時間
資料 7.5.35 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.36 有料無料利用別 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.37 性年代別 電子書籍の1か月の購読冊数
資料 7.5.38 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.39 有料無料利用別 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.40 性年代別 電子書籍の購読端末(複数回答)
資料 7.5.41 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.42 有料無料利用別 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.43 性年代別 利用しているサービスやアプリで良いと思っている点(複数回答)
資料 7.5.44 電子書籍の満足度
資料 7.5.45 有料無料利用別 電子書籍の満足度
資料 7.5.46 性年代別 電子書籍の満足度
資料 7.5.47 電子書籍の不満点(複数回答)
資料 7.5.48 性年代別 電子書籍の不満点(複数回答)
資料 7.5.49 最もよく購入・課金しているストアに対する評価
資料 7.5.50 最もよく購入・課金しているストア別評価
資料 7.5.51 購入や課金するきっかけ(複数回答)
資料 7.5.52 性年代別 購入や課金するきっかけ(複数回答)
資料 7.5.53 電子書籍の1か月の平均利用金額
資料 7.5.54 性年代別 電子書籍の1か月の平均利用金額
資料 7.5.55 電子書籍購入時の支払い方法(複数回答)
資料 7.5.56 性年代別 電子書籍購入時の支払い方法(複数回答)
資料 7.5.57 購入・課金する電子書籍ストアやアプリの使い分け方(複数回答)
資料 7.5.58 性年代別 購入・課金する電子書籍ストアやアプリの使い分け方(複数回答)
資料 7.5.59 購入・課金した電子書籍・マンガをずっと保持したいか
資料 7.5.60 性年代別 購入・課金した電子書籍・マンガをずっと保持したいか
資料 7.5.61 性年代別 巻と話のどちらを購入したいか
資料 7.5.62 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.63 有料無料利用別 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.64 性年代別 無料の電子書籍や電子コミックの利用で経験のあること(複数回答)
資料 7.5.65 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.66 有料無料利用別 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.67 性年代別 縦スクロールのマンガに対する好み
資料 7.5.68 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.69 有料無料利用別 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.70 性年代別 縦スクロールのマンガを読む頻度
資料 7.5.71 縦スクロールのマンガを購入する頻度
資料 7.5.72 性年代別 縦スクロールのマンガを購入する頻度

 

ページTOPに戻る

ご注文は、お電話またはWEBから承ります。お見積もりの作成もお気軽にご相談ください。

webからのご注文・お問合せはこちらのフォームから承ります

インプレス総合研究所社の映画・娯楽分野での最新刊レポート

  • 最新刊レポートはありません。

本レポートと同じKEY WORD()の最新刊レポート

  • 本レポートと同じKEY WORDの最新刊レポートはありません。

よくあるご質問


インプレス総合研究所社はどのような調査会社ですか?


インプレス総合研究所は、研究活動を通して、商品開発を行う企業とそれを利用する消費者の距離を近づけ、利用者参加型の商品開発を提案しています。それにより、企画・設計・製造・宣伝・販売という既存の商品開発プ... もっと見る


調査レポートの納品までの日数はどの程度ですか?


在庫のあるものは速納となりますが、平均的には 3-4日と見て下さい。
但し、一部の調査レポートでは、発注を受けた段階で内容更新をして納品をする場合もあります。
発注をする前のお問合せをお願いします。


注文の手続きはどのようになっていますか?


1)お客様からの御問い合わせをいただきます。
2)見積書やサンプルの提示をいたします。
3)お客様指定、もしくは弊社の発注書をメール添付にて発送してください。
4)データリソース社からレポート発行元の調査会社へ納品手配します。
5) 調査会社からお客様へ納品されます。最近は、pdfにてのメール納品が大半です。


お支払方法の方法はどのようになっていますか?


納品と同時にデータリソース社よりお客様へ請求書(必要に応じて納品書も)を発送いたします。
お客様よりデータリソース社へ(通常は円払い)の御振り込みをお願いします。
請求書は、納品日の日付で発行しますので、翌月最終営業日までの当社指定口座への振込みをお願いします。振込み手数料は御社負担にてお願いします。
お客様の御支払い条件が60日以上の場合は御相談ください。
尚、初めてのお取引先や個人の場合、前払いをお願いすることもあります。ご了承のほど、お願いします。


データリソース社はどのような会社ですか?


当社は、世界各国の主要調査会社・レポート出版社と提携し、世界各国の市場調査レポートや技術動向レポートなどを日本国内の企業・公官庁及び教育研究機関に提供しております。
世界各国の「市場・技術・法規制などの」実情を調査・収集される時には、データリソース社にご相談ください。
お客様の御要望にあったデータや情報を抽出する為のレポート紹介や調査のアドバイスも致します。



詳細検索

このレポートへのお問合せ

03-3582-2531

電話お問合せもお気軽に

 

2024/12/20 10:28

158.95 円

165.20 円

201.28 円

ページTOPに戻る