|
ISPの制限的慣行? なぜ容認されるのか? ホスティング会社が何かその答を握っているのか?
2004年5月15日号
長年に渡り、有力な通信事業者が様々な規制的慣行を利用する、あるいは利用しようと試みることについて当然視されてきた。規制とは、それがある市場ではしばしば最悪の乱用を避けるものである。しかし規制のない市場では、新たな障壁を作る余地が多分に残されているのである。
旧来の事業者たちは、製品の価格設定や位置づけについて特に必要以上の譲歩をしなくても良いように、制限を設けてきたのである。そのため、こうした制限は多分に恣意的であるように見受けられる。
旧来の事業者が敷く制限的慣行の好例として、一般家庭市場向けインターネット接続の最低料金設定が挙げられる。この点については実質上、モバイルサービスなどインターネット接続以外にも相当及んでいるのであるが、ここではインターネットの問題だけに集中して論じる。
いくつかの国では、電話の交換は引き続き企業向けより一般家庭消費者向けの方が安いが、この料金的な位置づけについてはもはや真に正当な理由は見当たらない。電気機械的な電話交換機内部の物理的なトランキングについて、住宅用と企業用の交換機で容量が違った時代には、正当な理由がいくらかあったかもしれない。しかし今日では、全く時代遅れの慣習が続いているだけであり、つまりは企業ユーザーが一般家庭ユーザーを援助する形になっているのである。
ヨーロッパでは、国境で隔てられた町の片側では一般家庭向けと企業向けの料金が違い、もう片方では同一料金であるという奇妙な状況が生じ得る。しかし、料金の均一化と単一標準的な課金を通じてこうした問題を解決するには何年もかかりそうであり、また単一料金へ移行して一般家庭市場に今まで以上の負担をかけることを推し進めるには、いずれの政府や規制当局にも勇気が必要である。
同じように、モバイルで企業顧客が最低料金を利用できることはめったにない(歴史的に規制の少ないモバイル市場では、こうした慣行は法的な異議申し立てに対抗できないのではないかと疑うのではあるが)。また特に格差がより大きいモバイルでのことではあるが、モバイル市場でも固定市場でも、1日のうち通話時間帯で大きく料金格差をつけることについての正当な理由付けは、確実にかなり弱まってきている。
インターネット接続の話に戻ると、ヨーロッパにおける旧来からの(つまり元独占的な)通信事業者たちは、一般家庭市場向けに低価格のブロードバンドサービスを提供するが、企業顧客からはこうした注文を受け付けない。回線1本だけの事業主(しばしばSLBと呼ばれる)であっても受け付けられない。電話でもインターネットでもイギリスでBTに真っ向から対抗するMCIでさえ、小規模企業が家庭向けサービスを利用することを許可していない。
小規模企業はおそらくこれを、起業家向けの“税金”としてとらえているだろう。(規模がずっと大きなはずの)家庭用市場向けと、低価格を受けるために十分な規模の大手企業に対して提供される、より安価なサービスを補うためなのである。
より安価な家庭向けサービスを小規模企業向けに提供しないことについては、技術的あるいは料金的に正当な理由は見当たらない。実際、政府はブロードバンドサービスの普及を早め、それにより経済全体に利益をもたらすため、企業ユーザーにももっと安価なサービスを受けられるようにすることを望んでいると思われる。事業者は小規模企業の顧客は販売とサポートのコストが比較的高くつくのだと主張するかもしれないが、小規模顧客向けの顧客サービスがいかに乏しいかという実態からすれば、これは真実とは言えない。
プラス面を見てみると、規模が比較的小さい(つまり、旧来からの大手通信事業者に保有されていない、もしくは外国の大手通信事業者にも保有されていない)独立ISPは、家庭市場向けに開発されたサービスを企業向けに提供することが多い。また独立系ISPのうちには、より上質のサービスは企業に向けてのみ行われるものだとは見なさず、企業向けサービスと家庭向けサービスを全く区別しないところもある。
企業が購入できるインターネット接続パッケージはどれかということについての制約はさておき、企業・家庭どちらのユーザーにも影響を及ぼすようなかなり陰湿とも言える規制的慣行がもう一種類ある。多くのISPが、ブロードバンドであろうとナローバンドであろうと、当該ISPが保有する以外のドメインや、顧客が独自保有してそのISPがホストするドメインからのeメール送信を、ユーザーに許可していないことである。
弊社を例にとるが、ここの主たるe-メールアドレスは、xxxx@tele.org.ukである。例えばブロードバンドもしくはダイアルアップでインターネットに接続するためにBTを使うとしたら、BTのサービスでは初期設定でこのアドレスからのe-メール送信ができない。BTにサービスをホストするための支払いをすると、これができるようになる。また、理論上ではBTにe-メールを送って、弊社が保有するドメイン名はどれでも許容ドメインリストに加えるよう依頼できるはずであるが、実質は2週間以上かかる。さらには、最後の試みであったが(これがために弊社ではBTを解約した)、BTは弊社が持っているはずのドメインを保有していないと主張したのである。NTTコミュニケーションの保有するVerioのサイトhttp://hosting.verio.com/ などで "whois" 検索をすれば弊社が持っていることは一目瞭然であるのに。
ユーザーが自分のドメインを使うための許可が得られないときには、ISPが管理するSMTPゲートウェイによって、当該ISPが保有するもしくはホストする以外のアドレスから発信する送信e-メールをブロックしているのである。(同じような現象はローミングでも起こり得る。旧来からの、あるいはその他の事業者は、自社がホストしないドメイン名を用いたe-メールを送信しないというプリペイド・ダイヤルアップ・インターネット接続を提供している。これらプリペイド・サービスのいくつかがローミングサービス利用者に焦点を当てていることを考えれば、ユーザーが自分のe-メールアドレスを使えなくすることが果たして的確なのであろうか。)
インターネットで昔から言われていることとして、個人を重んずることや、検閲と支配への対抗などは、利用可能なe-メールアドレスを規制する手法とは全く対照的なように見える。ISPのスタッフの中にはこれを“セキュリティ対策”と呼ぶ者もいるが、彼等がその意味を理解しているのであれば、そうは呼ばないであろう。さらに彼等の理解があるならば、一企業に対する標準的な接続容量は重大なセキュリティ上の脅威ではないことが分かるはずである。これはISPのビジネスに何らかの衝撃を、小さいながらも与えるはずである。実際に、あるISPの社員の話によると、同氏はなぜ制限が存在するのか理由が分からなかったのであるが、多くの潜在顧客がそれについて尋ね、当該ISPによって規制が課されていることについて分かると他のISPに行ってしまったとのことである。
こうしたあらゆるマイナス要因にもかかわらず、ホスティングプロバイダーによる新種のe-メールサービス出現は喜ぶべきことである。それはホスティング企業が独自のSMTPゲートウェイを自社がホストする全ドメインに対して提供するものである。つまり、送信e-メールはISPのSMTPゲートウェイを飛び越えるものであり、ISPの規制的慣行も避けることができる。こうしたサービスが海外でのローミングに際しても実際に機能するものかどうかはまだ断言できない。そう願っているが、多分困難であろう。
こうした新しいサービスが成功して、規制的慣行を採るISPが打撃を蒙るのは最もなことである。では、他のすべての規制的慣行についてはいかがであろう? “この1年のホスティング料金の急上昇についてはどうなのか?”と、どこかで声がする。
(C) 2004 Telecommunication Ltd.
(原文)
ISP's Restrictive Practices ? why are they tolerated? But do hosting companies have an answer to some of the issues?
2004年5月15日号
Over the years we have become used to dominant telecoms operators using, or attempting to use, various restrictive practices. Regulation often stops the greatest abuses in regulated markets, but in unregulated markets there remains greater scope for innovative abuse.
Incumbents have in particular imposed restrictions to ensure that they do not give away more than they have to within any product pricing and positioning. Consequently, such restrictions which have often seemed artificial.
One good example of incumbent restrictive practices is the restriction of the lowest cost Internet access products to the residential market. Actually, this issue extends much further than Internet access, including mobile services, but this bulletin concentrates on Internet issues.
In some countries, exchange lines continue to be cheaper for residential consumers than for businesses, with no longer any real cost justification for this position. When the internal physical trunking of electro-mechanical telephone exchanges differed in capacity between residential and business exchanges, there may have been some justification. But today, it seems purely a continuation of an outmoded social cause, whereby business users subsidise residential users.
In Europe, odd situations can occur whereby a town split by an international border might have differentiated residential/business tariffs on one side of the town, and non-differentiated tariffs on the other side. However, to resolve such issues through tariff rebalancing and a single standard charge would take years, should any government/regulator have the courage to insist on migrating to a single tariff and therefore charging the residential market more than currently.
In similarly vein, the lowest cost mobile tariffs are rarely made available to business customers, (although we suspect this practice may not stand up to legal challenge in the historically less-regulated mobile market). And in both mobile and fixed markets, although especially for mobile where greater differentials exist, the justification for such highly differentiated time fo day call charges has surely large diminished.
Returning to Internet access, the incumbent (that is, former monopoly) telecoms operators in Europe have low price broadband services for the residential market, but do not accept orders for these from business customers - even single line businesses (often called SLBs). Even MCI, a major competitor to BT in the UK in both telephony and Internet, does not permit small businesses to use residential services.
Small businesses probably see this as a ヤtax' on entrepreneurs, in order to subsidise the lower priced services offered to the (much larger) residential market and to businesses large enough to get lower prices.
There is no technical or cost justification for not offering lower priced, residential services to small business customers. Actually, we would expect government to want to see lower priced services being made available to business users in order to hasten take-up of broadband services and its consequent benefits throughout the economy. Operators may argue that small business customers carry higher sales and support costs, but the reality of how poor customer service is for small customers suggest this to be untrue.
On the positive side, smaller independent ISPs (that is, not owned by a large telecoms operator, whether an incumbent or a foreign operator) often let business users buy services developed for the residential market, and some independent ISPs do not differentiate between business and residential services in any way, other than the expectation that the higher-end services will appeal only to businesses.
Aside from restrictions as to which Internet access packages businesses can buy, there is another category of restrictive practice of a rather more insidious nature that affects both business and residential users. Many ISPs - whether broadband or narrowband - do not permit users to send emails from a domain other the ISP's own or a domain owned by the customer and hosted by the ISP.
Using our company as an example, our primary email address is xxxx@tele.org.uk. If, for example, we used BT for broadband or dial-up Internet access, we could not as a default send emails from this address over the BT service. If we paid BT to host the service, we could. Also, in theory, we could email BT and ask for any domain that we owned to be added to our permissible domain list, but in practice this can take two weeks or more. Furthermore, the last time we tried (before we cancelled with BT for this reason), BT insisted we did not own a particular domain, despite it being available for all to see using a "whois" look-up such as that on NTT Communication's Verio site,http://hosting.verio.com/.
What happens when users are not permitted to use their own domains is that the SMTP gateway operated by the ISP blocks outbound emails with an originating address other than one they own or host. (Similar issues can occur when roaming, with some incumbent and other operators offering prepaid dial-up Internet access not forwarding emails using domain names they do not host. Considering that some of these prepaid services are targeted at roamers, one has to question the sanity of then preventing them form using their own email addresses.)
The historic spin put on the Internet, empowering the individual, the fight against censorship and controls, etc, seems in stark contrast to the approach of restricting email addresses one can use. Some ISP staff call it a "security measure", but we doubt if they would call it that if they realised what it meant, and how offering a business a standard access capability does not present a significant security threat. It must have an impact - however small - on the ISP's business. In fact, one ISP staff member told us that he didn't know why the restriction existed, and that many potential customers asked about and went to other ISPs once they knew about the restriction imposed by that ISP.
Despite all this negativity, we are pleased to note the emergence of a new breed of email services offered by hosting providers, whereby the hosting company provides its own SMTP gateways for all domains the company hosts. This means that outbound email bypasses the ISPs SMTP gateway, and their restrictive practices are avoided. We have not yet been able to determine in practice whether such services will work when one is roaming abroad - but we hope so, yet suspect not.
We hope these new services are successful and that all those ISPs employing restrictive practices are hurt as a result. You know they deserve it. Now what about all those other restrictive practices... Did I hear someone say, "What about steep price hikes in hosting costs over the last year?"
(C) 2004 Telecommunication Ltd.
トニー・デンチのユーロレポートのバックナンバーはこちらから
|
|