3月初、新聞、ラジオ、テレビは、イギリスに3Gハンドセットが到来したことを報じた。もう既に製品としてあり、予約注文はできるが、消費者はハンドセットを実際に手にするには3月末まで待たなければならない。またそれらはHutchisonの「Three(3) UK」ネットワークでのみ使えるものである。
ニュースのレポーターは、3Gハンドセットの当初の成功は若年層次第であると断定している。若年層は主に画像の送受信や、位置情報サービスのために使う。過去3〜4ヶ月間、同じ若年ユーザ市場に2Gと2.5Gのカメラ付き電話が首尾良く浸透してきたということには触れられていない。400ポンド(約75,000円)のアップグレードと、月間回線レンタル料が2〜4倍になるということは、カメラ付き電話を買ったばかりのユーザにはちょっと早過ぎるであろう。とはいえ3Gのハンドセットが入手できるようになるまで、アップグレードを控えて待っているユーザがある程度いるかもしれない。
イギリスの3Gライセンスを持つ5事業者は、この権益のために220億ポンド(約4兆1000億ドル)という膨大な資金を投じたが、当面の3G加入者の取り込みについては、既に普及している移り気な市場に頼っているのは問題である。また、特にヨーロッパが新しい技術やサービスの受け入れについて、企業ユーザにまず取り上げられ、その利用が伸びた結果として技術が安定し価格が下がるまで一般消費者の関心は高まってこないというような歴史を持つ場合はこういうことがあてはまる。
正直のところ、弊社は、3Gの取り込みのために若年市場が重要であるということにはある程度の「情報操作」があり、またこの誇大広告を適用したのはニュースのメディアではないかという疑いを持つ。あるいはそれは事業者、特に「Three UK」による希望的観測であるのかもしれない。
ではこの状況はどのようにして起こったのか? 3G事業者はライセンスだけで人口ひとりあたり375ポンド(約71,000円)を支払っており、またおそらく自社のネットワーク構築のために同程度の資金を投じているのであろう。それなのに、事業者が3Gの差別化として投入している唯一のアプリケーションは位置情報サービス(MNO(*注)が望めば2Gや2.5Gでも提供できるものである)と、若年層のための画像伝送だけであるというのか? これは需要/供給の不均衡の新たな定義となり得るのか? タイミングについて言えば、世界の通信業界がはじめて直面している不景気の真っ只中でサービスを立ち上げることは、絶好のものとは言えないだろう。またこうした問題はイギリスだけの問題ではない。いくつかの他のヨーロッパ諸国でも共通した問題である。
通信サービスの競争が始まって以来ほんの数年のうちに、業界全体が膨大な投資過剰と供給過剰のためにこれほど不況に陥っていることはかつてない。どうしてか? このことが生じている間、企業統治はどこにあったのか? 3Gはもうひとつの犠牲者にすぎないのか? ムーア(Gordon Moore)の法則に何らかの答がありそうである。
1990年代半ばから後半にかけ、多数の協議会の席で、また業界紙や出版物の中で、新しいネットワーク業界秩序であるITサイドが、通信サイドを「古い秩序」のままであるとして批判していたことを思いおこす。IT企業がユーザに潜在的なメリットをもたらすことを故意に妨げたというのだ。コンピュータの処理能力は18ヶ月ごとに倍になるというムーアの法則は、通信事業者の容量拡大(および価格の引き下げ)をおしなべて要請するため、通信事業者に向けて極端に、また執拗に引用された。通信事業者の経営者は全く蚊帳の外にされ、さほど信用されてもいない−少なくともIT業界によるとそう言われている。
もちろんこの時期には、多くの主要な通信事業者は、事実上の独占あるいはそれに近い状況から抜け出そうとしているときであって、競争環境に関しての大きな経験を積んでいるなどとは主張できなかった。したがって、多くの新興通信事業者も旧独占的事業者やアメリカから幹部を引き抜いてきた。ところが米国市場は欧州とは異なっており、おそらくは欧州の多くの人が思ったよりも競争的なものではなかったのである。
IT業界(つまりソフトウェアとハードウェアのメーカ、ドットコム企業、およびISPのこと。その財務構造は今でも特有のものである)からの強力な圧力に直面したとき、こうした通信業界での信頼性の欠如と、また多数の融資後援者の群れによって、数多くが短中期的な判断の誤りに陥った。また新しい通信業界では、独占的な通信事業者間での情報を共有する古い手法(例:国際的なバンド幅とトラフィックの需要)は半競争的であり、企業統治をほとんど不可能にするものであるとみなされていた。
しかしながら、容量が成長するタイミングは、見過ごされていた2つの主要課題のうちのひとつであるかもしれない。ムーアの法則は、現実世界の通信の発展に適用するとはずいぶん速すぎるものである。増大した処理力の多くは、機器内またはLAN上でのローカルな「改良」によって取り上げられたのである。処理能力の増大は、通信の需要の増大をもたらさない。
「ムーアの法則」の発展は、複雑さと成長を求めるIT業界自体の飢餓感をあおっているのであるが、通信のニーズにはほんの少ししかあてはまらない。これは「ムーアの法則のテレコム部分集合」というべきものであろう。つまり半導体の場合の18ヶ月で倍増というのでなく、通信容量の増大スピードを指すものである。実のところ、1990年代後半から2001年にかけて、通信容量は「ムーアの法則」が想定するよりも早いスピードで成長した。これは帯域容量を安く提供することにより、潜在需要がとらえられ、新規需要が作られるというIT業界の考え方を投資家が後押ししたからである。この考え方には少しの真実はあったが、あくまでも多少の真実であった。
このことは我々を第二の主要課題に導く。それはネットワークのどの部分が開発されたということである。ほとんどいつもそれは(国際的なものを含む)局線のバンド幅が構築されたということであり、ローカルループについてはボトルネックとして残されてきた。局線ネットワークのインフラはいつも回線のより密度の高い使い方などによってより高い容量を提供するためのテコとして活用される。もっと多くのインフラや競争が必要なのは明らかではあったが、短中期的なニーズのために過剰に供給されすぎ、「出血セール」と称してほんの少数の事業者にコスト以下で販売されているのである。その結果、ある程度の業者合併から生ずる潜在的な競争の減少も予測される。
しかし、なぜローカルループにはほとんど重きを置かれなかったのか? それは我々にはわからない、また我々は未だに当惑したままである。とはいえ、固定ネットワークのローカルループは、今日通信業界の供給の中でボトルネックを残したままであり、またそれが将来的な固定ネットワークサービスの価格と実現可能性を定めていくものである。実はこれまでもいくらかそうであった。まさにこの点に関してわれわれは再び3Gの問題に立ち戻る。 実際には、3G、つまりモバイルネットワークはもはや、(もしMNO間に真の競争があると仮定するならば)固定ネットワークが持つような形でローカルループの問題を抱えてはいないのである。しかし、3Gのコスト構造はモバイルネットワークの構造であり、コスト効率がよくなるにはアプリケーションは「モビリティプレミアム」を含んでいなければならないという仮定の上でのものである。
このことはヨーロッパの3G事業者を、「ムーアの法則における通信業界の部分集合−モバイル変異型(モバイル変異型は「モビリティプレミアム」を可能にさせるものでなければならない)」が3Gの能力に追いつく際に現れる市場機会をとらえるために、好都合なポジションに置く。これには必然的に数年を要するのであり、こうした市場機会がヨーロッパでどういう形になって現れてくるかのを知る者は、もしいるとしてもごくわずかである。しかし本当に成功するためには、「市場機会」の範囲は業界市場の大部分と大衆消費者市場に対し定量化できるメリットを提供しなければならず、今日のようにただ単に娯楽サービスを移り気な市場の部分集合に向けて提供するだけであってはならないのである。
3Gは、技術自体は適切なものであるが提供するタイミングが悪いようだ。言いかえれば、3Gのタイミングはムーアの法則を基にしているようであり、アプリケーションの需要に基づいているようには見えない。更に言いかえれば、3Gは「行き過ぎ、早すぎ」なのである。またそれを時期尚早で導入することは、既に困難な環境下にある3Gと2G両方の事業者にある期間負担を与え続けるものだったのであり、これからもそうなのである。ヨーロッパの通信産業が同じ間違いを繰り返さないように祈るばかりである。
(*注)MNO:Mobile Network Operator
(C) 2003 Telecommunication Ltd.
(原文)
3G in Europe: Right Technology, Wrong Time?
Is the launch of 3G premature, and if so, how has this occurred?
Just a few days ago, at the beginning of March, newspapers and the radio and television news networks announced the arrival of 3G handsets in the UK. Although here now and available for advance ordering, consumers will have to wait until the end of March before they can get their hands on a handset. And they will be available only for Hutchison's 'Three UK' network.
The news reporters were quick to point out that the initial success of 3G handsets rests with the young, in particular for sending and receiving moving images and for location-based services. What was not mentioned was that over the last three to four months, this same young user market has been successfully penetrated by 2G and 2.5G camera phones. A Stg.400 (about JPY 75,000) upgrade, and doubling to quadrupling of monthly line rental, may seem a bit premature to users who have only just bought camera phones. A few, though, may have been holding off upgrading until 3G handsets became available.
It is a sobering thought that the UK's five operators holding 3G licences, which paid a staggering Stg.22billion (around JPY 4,100 billion) for this privilege, are relying upon a capricious and already well-penetrated market for the short-term uptake of 3G subscriptions. And especially when Europe has a history of new technology and services being taken up by business users first, with consumer interest not becoming significant until the technology has stabilised and prices have dropped as a result of growing business use.
To be fair, we suspect that there is a degree of 'spin' in the stated importance of the young market for 3G take-up, and it may be the news media that have applied this spin. Or it could be wishful thinking by the operators, especially Three UK.
How did this situation occur, whereby the 3G operators paid about Stg.375 (about JPY 71,000) per capita for the licence alone, probably spending a similar amount building their networks - and then the only applications the operators are pitching as 3G differentiators are location services (which could be provided on 2G and 2.5G if the MNOs wished) and moving images for the young? Could this be the new definition of supply/demand mismatch? As for timing, launching services at the depth of the first worldwide telecoms depression may not be the most auspicious timing. And these problems do not apply only to the UK - a number of other European countries are in the same situation.
It remains interesting that in less than a handful of years since competition in telecoms services occurred in many key markets, the entire industry is in depression because of massive over-investment and over-supply. Why? Where was the industry's governance while all this was evolving? And is 3G just another victim? Perhaps Moore's Law has some of the answers.
In the mid to late 1990s, we can remember at many conferences and in many trade magazines and publications, the IT side of the new network order criticising the telecoms side of the new order as still being 'old order', and wilfully holding back the IT companies from delivering their potential benefits to users. Moore's Law - which states that computer processing power doubles every 18 months - was quoted furiously and relentlessly at the telecoms operators, with calls for them to grow their capacity (and reduce their prices) at the same rate. Telecoms management was definitely out of touch and not to be given much credence - at least according to the IT world.
At this time of course, many major telecoms operators were emerging from an actual or near monopoly, and could not claim great experience of a competitive telecoms environment. And many new operators got their key staff from former-monopoly operators, or from the US, which has a different market structure that probably was less competitive than many Europeans imagined.
This lack of confidence within the telecoms world when faced by enormous pressure from the IT world (that is the software and hardware producers, the dot.coms, the ISPs - whose financial model remains idiosyncratic to this day) and the growing horde of financial backers resulted in many poor decisions for the short to medium term. And, in the new telecoms world, the old approach of information sharing between the monopoly telecoms operators (for instance on international bandwidth and traffic requirements) was considered anti-competitive, making industry governance almost impossible.
But the timing of capacity growth may be one of two key issues that were overlooked. Moore's Law remains much too fast for real-world telecoms development. Much of the increased processing power is taken-up by local 'improvements', either within the machine or on the LAN. An increase in processing power does not necessarily result in an increase in telecoms needs.
So, Moore's Law developments fuel the IT industry's own hungers for complexity and growth, but only a small proportion of the Moore's Law developments translate into telecoms need. We could call this 'Moore's Law telecoms subset', and this is the factor by which telecoms capacity needed to grow, not the full doubling every 18 months. In reality, in the late 1990s into 2001, telecoms capacity grew much faster than Moore's Law, as investor's money backed the IT world's view that much unfulfilled demand existed which could be captured, and new demand could be created, by providing significantly cheaper bandwidth. Of course, there is some truth to this, but only some.
This leads us to the second key issue, that of which part of networks were developed. Almost invariably, it was trunk (including international) bandwidth that was built, with the local loop remaining a major bottleneck. Trunk network infrastructure can usually be leveraged to provide more capacity by using greater concentration etc. More trunk infrastructure and competition was clearly required, but too much was provided for short to medium term needs. And now we are seeing much of it sold at considerably less than cost in so called 'distress sales' to a smaller set of operators, with a potential reduction in competition arising form the degree of consolidation.
But why was so little emphasis placed on the local loop? That we do not know, and we remain puzzled by it. But the fixed network local loop remains the major bottleneck in telecoms supply today, and it is that which will define the pricing and viability of future fixed network services, as in fact it has for some time now. And it is this point that brings us back to 3G. In effect, 3G, mobile networks no longer having a local loop bottleneck in the way that fixed networks do (if you assume there to be true competition between MNOs). But the cost structure of 3G is that of a mobile network, with the assumption that to be cost-effective, applications must include a 'mobility premium'.
This leaves European 3G operators in a good position to exploit opportunities that emerge as 'Moore's Law telecoms subset - mobile variant' (that is, the mobile variant must allow for the 'mobility premium') catches up with 3G capacity. This will necessarily take several years, and few if any know what shape these opportunities will take in Europe. But to be truly successful, the range of 'opportunities' must provide quantifiable benefits to the majority of the business market and to the mass consumer market, and not just provide leisure services to a capricious market subset as at present.
Yes, 3G does seem to be the right technology at the wrong time. Put another way, the timing of 3G seems to be Moore's Law based, not applications-demand based. Or another way still, 3G is 'too much, too soon'. And its premature arrival has and will continue to strain both the 3G and 2G operators for some time, in an already difficult environment. Let us all hope that the European telecoms industry does not make the same mistakes again.
(C) 2003 Telecommunication Ltd.
トニー・デンチのユーロレポートのバックナンバーはこちらから